3rdアルバム

アルバム・テーマ

社会人の恋

ジャケットデザイン/hideki

女王の座
(2020)

01.森を見つめる王子様
02.玉座の憂い
03.バスの中は映画館
04.女王の座
05.あなた以上に愛した人はいない
06.6度目のお手洗い
07.妖精集団のイタズラ
08.私、何してんだろう
09.君なら大丈夫
10.Whisper-妖精集団ふたたび-
11.森の向こうの「2355」

             協力 :ことりゆう
プロデュース:hideki

架空世界と現実世界を融合したポップアルバムです。盟友「ことりゆう」の血が混ざっているためロックな前作とは違い大衆的で柔らかなコンセプトアルバムとなっています。

ある意味合作なんだね♪

序章明日はれるかな

一体あの城の中で
何が起きてるというのだ
曲/玉座の憂い

Open

ライナーノーツ🖊️📃

【STORY】

主人公は会社勤めの30歳。親友のメグミに「悲観の女王だ♪」とからかわれるほど後ろ向きな彼女ですが、ある日、以前より気にかけていた職場の同僚から思わぬデートの誘いを受けることとなります。ところが。彼女が無意識に発した言葉のせいでせっかくの話がキャンセルに。改めることのないマイナス思考により自ら不幸を招いていることに気付いた彼女。二人を引き合わせた妖精たちですら予想外の展開に打つ手もありません。 果たして彼女は長い間腰を下ろしてきた「女王の座」から退くことが出来るのでしょうか。

それとも…。


    女王の座

01.森を見つめる王子様
02.玉座の憂い
03.バスの中は映画館
04.女王の座
05.あなた以上に愛した人はいない
06.6度目のお手洗い
07.妖精集団のイタズラ
08.私、何してんだろう
09.君なら大丈夫
10.Whisper-妖精集団ふたたび-
11.森の向こうの「2355」

全曲作詞作曲編曲ボーカル&コーラスhideki
(11.「森の向こうの2355」作詞=hideki&ことりゆう)

女王

01.森を見つめる王子様
「キーを間違えたまま収録してしまったOKテイク」です。後日、半音上げて録り直すつもりがそのことを忘れたままハーモニーをかぶせてしまい、完成させてしまいました…。特に大きな問題もないのでキーの件はなかったことにしています。

02.玉座の憂い
アルバムのプロローグです。当初この歌のイントロには音楽仲間SoLuaのオリジナル曲(の断片)を差し込んでいたのですが、制作中に世の中が「CDの時代から配信の時代」に切り替わったことで著作権問題が発生し、やむを得ず作り直すこととなりました。よってアルバム制作の序盤に手がけたにも拘らず、完成はこの歌が一番最後となっています。

03.バスの中は映画館
音楽関係者の方々から非常に高い評価を受けている曲です。「ミュージシャン受けがいいほど世間受けが悪い」と言いますが、この歌も例外ではありません。

04.女王の座
架空世界と現実世界の融合というアルバムコンセプトはこの歌の完成から思いつきました。ストリングスを使ったクラシカルな伴奏もこの曲の魅力の一つです。

05.あなた以上に愛した人はいない
おそらくはこれまでの最高傑作です。偶然もありますが詞曲ボーカル共にほぼ完璧に出来上がった作品です。どういう流れだったか覚えていませんが最初にデモテープを聴いたのはSoLuaであり、彼女がやたら褒めてくれたことでこの歌の重要性に気付いた、というノンキなエピソードもあります。

06.6度目のお手洗い
当アルバムおよびアルバム「女王の最新曲」(ペンギンの知らない音楽会)までの一連の物語において核となる曲がこの歌となります。純粋に“コンセプトアルバム”として楽しみたい方はこの歌を念頭にアルバム「女王の最新曲」までの物語を追いかけてみてください。面白いトラップというより、新たな発見に気付くかもしれません。

07.妖精集団のイタズラ
耳鼻科のロビーで男女が出会う歌です。6曲構成(CD用)の構想段階ではアルバムに“妖精”を出す考えはなかったのですが、おかげで想定外のファンタスティックなアルバムへと変貌してくれました。

08.私、何してんだろう
心理学でいう反動形成を歌ったものです。アルバム内で最も制作に時間が掛かった歌でもあります。ボーカルが大変難しく200テイク以上は歌っているのでこの歌と「あなた以上に愛した人はいない」は本当にもう食傷気味です…。

09.君なら大丈夫
アルバムのハイライトです。もともと3rdアルバムはこの歌と「女王の座」の2曲の完成をキッカケに制作をスタートさせました。よって11曲構成のコンセプトアルバムにすることを想定せずに作った3分40秒で終わる音源もあり本作はアルバム用に再編した完全版ということになります。

10.Whisper-妖精集団ふたたび-/
当初はタイトル通り本当にささやき声で歌っていたのですが、「聴こえねーわ」「アホくせーわ」ですぐボツにしました。配信規定により無音部分はカットされていますがプロットのアナログ盤では「君なら大丈夫」のあと20秒ほどの長い間隔をとってこの歌が始まるようにしていました。

11.森の向こうの「2355」
実験的ロックです。歌詞の一部は「ことりゆう」のオリジナル曲から引用したものです。「サイケデリック・ロックで使う」と言ったら拒否されると思ったので曲のことは黙って引用の許可をもらいました…。個人的にアルバム内で一番好きな歌でもあります。


1st&2ndアルバム制作が終了した2015年3月、ことりゆうを主人公にした6曲構成(CD用)のアルバムを計画。半年でできると思いきや制作中にデジタル配信時代が到来したことでCD化が怪しくなり制作が一時中断。11曲構成(配信用)への変更を余儀なくされ、制作終了まで実に4年の歳月が掛かるという大波乱の制作となってしまいました…。ことりゆうとの共同クレジットは『森の向こうの2355』の歌詞のみですが、彼女の作品からたくさんのインスピレーションを受けているため、アルバムは事実上の合作(hideki&ことりゆう作品)だと思っています。

PAGE TOP