Blog✏️-2025-

NEW !




08.22
大人の背中🕺


先日、朝からスーパーに買い物に行くと
ベビーカーを押す若いお母さんの隣で
(夏休みの?)娘さんと思しき
小学生の女の子
ピョンピョン跳ねながら
一緒に買い物を楽しんでいました。


その一行がお魚コーナーを去った後、
ふと見るとフロアに
白い「ハンドタオル」が落ちてたんです。
さっきの家族のかな…?と
すぐに拾って店内を見渡すと
ピョンピョン跳ねてる女の子
調味料コーナーに見えたわけです。


「コレ落としました?」


と、背後から若いお母さんに聞くと
ベビーカーで寝てる赤ちゃんのだったようで
「あっ、ありがとうございます❣️」と
笑顔でお礼を言われました。

その時、
ついさっきまでピョンピョン跳ねていた
女の子はおとなしく立ち止まり、
この大人のやり取りを
ジーッと眺めているようでした。


なんでもない出来事ですが
やはり子供はこういうのをしっかり記憶して
育つんですよね。
10年後にあの女の子
「コレ落としました?」と
拾ったモノを
相手に届けることができるかどうかは
今の大人に掛かってるわけです。

そう考えると
「良いことをしたな…」と思う一方、
やっぱオレ育ちが良いよなー💕」
と、改めて。笑


08.16
音楽のない世界


いやぁ〜…💧

今回、過去2番目に重い
ギックリ腰だったんですが
(10日の発症後にかなり歩いたことで悪化
久しぶりに丸5日間、
音楽のない日常を味わいました…。

ピアノにもさわれず
ヘッドフォーンを耳に当てることすら
困難であったため
ひたすらベッドの上で睡眠→読書
→DVD鑑賞ループに明け暮れる
(入院さながらの)5日間でした。


改めて、
「こんなに面白くないものか…」と。


今まで海外ドラマや
読書などの趣味が面白かったのは
音楽をやることで
心の均衡が保たれてたからなんですね。笑
それがよく分かった5日間でした。


…にしてもツラかった😭


08.12
お盆休みのタイミングで💧


ギックリ腰になったよ

ゴミを出しに行くだけで

精一杯だったよ

道端に落ちてた五円玉

時間をかけて

拾ったよ…


08.08
聖域✨へ


今月より
肩書きをシンガーソングライターから
「作曲家」に改めました🌸


というのも


国内でシンガーソングライターを名乗ると
必ず「LIVEは?」となるので
作曲専門の僕としてはずっと抵抗があったんです。

その上、最近では
1〜2曲しか作曲したことがないボーカリストや
タレントまでが
シンガーソングライターを名乗るので
もはやカオスなんですね。

でも「作曲家」というカテゴリーなら
素人は誰も入ってこれないので、笑
「もうこっちでいいか…💧」と
47歳にして聖域✨に収まったという感じです。

ただそうは言っても
作詞とボーカルもこなしてる以上、
一部Web上ではこれまで通り
シンガーソングライターの枠に
勝手に振り分けられたりもするんですが、
その辺についてはご理解を。
(特に海外向けは変わらずSinger-Songwriterですね)


肩書きの移行に伴い、
おのずと国内で最も歌の上手い作曲家🎤
となってしまいますが(笑)、
今後ともよろしくお願い致します🌸


07.26
新たな「趣味📝」が
見つかったため👋



今年いっぱい
「カント(哲学)の勉強📝をしたいため
これまで趣味だった
海外サスペンスドラマの視聴」から離れます。


この10年で僕が観てきた数々の
海外サスペンスドラマの記録を
置き土産🎁として
皆様に残しておきますので
海外サスペンスドラマ観てみようかな?」と
迷ってる方は
どーぞ参考になさってください♪


お馴染み『刑事コロンボ』や
有名な『LOST』まで…
「なんで低評価やねん!」と
思う方もいるかもしれませんが、
あくまで個人的な感想ですので
ご理解を💦

なお、全く面白くなかったドラマは
そもそも省いてます☝️


****************



海外サスペンスドラマ🔪🩸
【hideki評価】

殿堂入り:レジェンド💎✨
刑事コロンボ
ザ・キリング(デンマーク版

バビロン・ベルリン
プリズン・ブレイク 
SHERLOCK/シャーロック 
ファーゴ


A評価:傑作🌸
24〜TWENTY FOUR〜
第一容疑者
ステート・オブ・プレイ
埋もれる殺意
ホワイトチャペル
シェトランド〜離島の殺人捜査官〜
ハッピー・バレー復讐の街
警部ジョージ・ジェントリー


B評価:入賞✌️
リリントン・プレイスエヴァント事件
警部補アニカ
BLACKOUT〜ヨーロッパ大停電〜
逃亡者〜デッドエンド〜
ウェールズ連続少女殺人事件

U・ボート
刑事モース

C評価:参加賞⛅️
バルタザール
LOST
息詰まる愛
証拠は語る

THE FALL〜警視ステラ・ギブソン〜

(評価枠の中は順不同です)


07.20
投票に行ってきました☀️


今朝、参議院選挙の投票に行ってきました。


今回も去年の衆議院選挙同様、
自民党には投票しませんでした。
「外国人問題」
結構、話題になってましたが
僕自身も今の自民党が
「日本国民の人権や財産を
守ろうとしなくなった」と感じてる方です。

個人的には一刻も早い
政権交代を望んでいます🌸


07.16
「女」を探す旅🌈


先日、レーベル/Sister Riverより
熱中症防止ソング『熱中症をごう』
緊急(仮歌状態で)配信しましたが、
さっそく今月から
この歌を正式に歌ってくれる女性
探す旅に出ようと思っています🌈


来年の4月までになんとか見つけて
5月収録の6月配信ということになれば
それが理想なんですが…
まぁおそらくというか(ほぼ絶対)、
そんなに上手く事は運ばないと思うんで💧
せいぜい2年〜3年の猶予をもって
ノンビリ見つけられたらなと思っています。

募集を掛けて
タバコ臭い女性が来ても怖いんで、笑
あくまで私生活の中から
(素性を隠しつつ😎)
歌えそうな女性を探してみるつもりです。

もちろん知り合いの中でも
「歌わせて!」という女性がいるなら
僕の仮歌とオケ音源(CD)を渡しますので
遠慮なくご連絡下さい。
ただオケ音源は
配信中のスローな音源ではなく
シャウト系(129テンポ)のロックなんで
素人だと2人以上
グループ(ユニゾン形式)でなきゃ
歌えないということだけはご理解下さい♪



果たしてどんな女性
『熱中症をごう』を歌うのか。



とりあえず僕は
(誰が歌うことになろうとも)
自分の手相にくっきり刻まれてる
「幸運の女神線」を信じるのみです💕


07.13
『熱中症をごう』緊急配信🎊


突然ですが、お知らせです☺️💦
この度
レーベル/Sister River(hideki名義)より



〜「熱中症防止ソング」〜

熱中症をごう
作詞作曲:hideki



…を緊急制作&配信しました。
この歌は現在、全国各地で行われている
「熱中症対策キャンペーン」の流れを受けて
先月2日間掛けて(急遽)
個人的に書き上げたものです。

本当は
女性👧が歌うアップテンポの曲」
として作ったんですが
近場に歌の上手い女性がいなかったため
とりあえず僕の
弾き語り(スロー)バージョン
公表することを決めました。
そのうち
「歌いたい」という女性が現れれば
用意してるアップテンポバージョン
オケ音源を歌ってもらうつもりです。


連日、異常な暑さが続いていますので
皆様どうか水分・塩分の摂取を忘れずに❣️
小さなお子さんには特に注意して
目を向けてあげましょう💦



***************


熱中症をごう
作詞作曲:hideki

熱中症を防ごう 日差しをよけて 
声を掛け合って
熱中症を防ごう 危険をよけて 
声を掛け合って
こまめに水分を時には休憩を

何より大切な命を守るため

熱中症を防ごう 日差しをよけて 
声を掛け合って
熱中症を防ごう 危険をよけて 
声を掛け合って
何より大切な命を守るため

身内同士 恋人同士 友達同士 仲間同士 
声を掛け合って
職場でも 学校でも 自宅でも 施設でも 
声を掛け合って
何より大切な命を守るため

【2025.07/©︎レーベルSister River】


07.01
KAGOME「トマト🍅ジュース」
「食塩無添加」と「低塩」の違い


KAGOMEの
トマト🍅ジュース食塩無添加
生のトマト🍅をそのままジューサーに
ぶち込んだだけの味です。
ジュースというよりトマト🍅です。
ドロドロにぶっ潰したザ・トマト🍅です。

一方の低塩と表記された方は
同メーカーの野菜ジュースとほぼ同じ味です。
そんなトマト🍅感もなく
まろやかで飲みやすいジュースです。


いよいよ(我々冬生まれにとっての)
「死の季節☀️」がやって来ました💧
どうか皆様こまめな水分補給を忘れないように。
友人・知人の方は特に
血圧が気になるお年頃(40代)でしょうから、
この機会に「トマト🍅ジュースを試したい❣️」
という方はぜひ参考になさって下さい。

値段は一緒です。


※(画像は2024年8月のものです。消費期限はおよそ1年ですので買うなら箱買いがオススメです)


06.18
カント💝


ちょうど1ヶ月前のブログで
『人は音楽を聴いてるわけじゃない』
という持論を展開しましたが
嬉しいことに、
これに近いことを
ドイツの哲学者カント』が言っていた、
という話を耳にしました🎉



人は純粋に音楽を聴いているわけではなく
聴きながら別の思考も同時に働かせている

                 (カント)





オレを変人扱いした連中に
聞かせてやりたいくらいですが、笑
それはさておき
さっそく(我が強力な後ろ盾となった)
カント💝の哲学書を何冊か購入し
最近、毎日のように読んでるんです。


…が。


これがまた鬼のように難しく💧
メモを取りながらでないと読めないんです。
今さら離脱するわけにもいかず…
なんとか本丸の『純粋理性批判』まで
辿り着こうと思ってるんですが
何ヶ月掛かることやら。

現在『6thアルバム』の準備中ですが
支障が出たらごめんなさ〜い😩


05.24
「作詞」で崩


そろそろヤバいかも💧と思っていたら
案の定、
が崩壊してしまいました…。


ここのところ、暑さのせいで
「ピアノ弾き語り」(イス)よりも
「創作活動」(あぐら)の
時間の方が増えてしまい
自宅にいる時はずーっとに座ってるんです。

マッサージ師に
「凝ってはないけど
筋肉が引っ張られてますよ?」
と言われて納得。


「事務作業ですか?」


と聞かれるも
今、30曲以上に作詞してるんですよー💦
とまでは言えませんでした…。


05.17
人は
音楽を聴いてるわけじゃない


『人は音楽を聴いてるわけじゃない』


これは僕の持論
かれこれ5年もあちこちで言い続けてるんです。
当然ながら

「はい??」
「何言ってんの」
「…大丈夫か💧」

と、誰にも理解されないまま
今日まで撃沈し続けています。笑
僕の説明不足(言葉足らず)と言えば
それまでなんですが
でも僕は間違ってないと思ってるんです。


「大部分の人は音楽なんて聴いてない」




「鑑賞の目的はにある」
「音楽はどこかに入るためのID
「あるいは誰かとの旗印
「ファンだって純粋に音楽を楽しんでないから
 自身に暗示を掛ける側面もある」


決して暴論などではなく
思考に思考を重ねた上で
この結論に辿り着いたんですが…
どなたか分かる人いますかね。笑

(なんかモノすごい疎外感なんですけど💧)


05.12
「どんたく」デート❤️


今年のゴールデンウィークも福岡市では
『博多どんたく』なるものが
開催されてましたが
個人的に『どんたく』で思い出されるのが
10年前の出来事です。


37歳の頃、
ゴールデンウィーク明けに会社に向かうと
57歳の職場の同僚が物凄いテンションで
「見たよぉ〜ッ❣️」と近づいてきました。
なんのことか聞いてみたら
『博多どんたく』を中継してたテレビカメラに
僕が女の子と並んで映ってた💕と言うんです。


「映っとったよ〜❗️」
「祇園の路上におったろー❗️」
「腕組んでた子、誰ねっ❗️」



と言ったかと思うとド近眼のオッチャンは
「テレビに映っとったんよ!」
「ビックリしたよ〜」
「隅に置けんねー」と
アルバイトさん含め30人以上の従業員に
僕の熱愛スクープ(?)を広めていました😑


そもそも(当時)夜勤シフトの僕が
昼間に起きてるわけがないんですが…💧


でもこんな感じで
「あること」「ないこと」
SNSで拡散されてるのかと思うと
改めて芸能人って大変ですね。笑


05.03
最新アルバム
「先行プロモーション」🎊


ゴールデンウィーク真っ只中ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか。


先日、下半期配信予定の最新作
『hideki/6thアルバム』(全11曲)に向けた
先行プロモーションをスタートさせました🎉

5月〜10月まで
当サイトの【Backstage☕️/Video】にて
同アルバムの収録曲や関連曲などを
公開していきますので
月に1度はチェックなさって下さい♪



ところで
その『hideki/6thアルバム』ですが
実はまだ出来てません。笑


前のブログでもちょっと触れてますが
去年の暮れに
愛用の電子キーボードがぶっ壊れまして
2月上旬まで制作を中断してたんですね。
「じゃあ延期しよー🤭💕」
と思ってたんですが
ミラクルで(?)再開できることとなり
「やる運命か〜い😩💦」
と、下ろしかけた腰を上げてる状態が
今なんです…。

まあ半年もあれば間に合うと思うので
その間、皆さんはプロモーション動画の方を
ゆっくりお楽しみ下さい。


ちなみに
記載してますこのジャケット画像は
シングル『サイズは地球が…』の背景?
…ですが、最新アルバムと
何か関係があるんでしょうかねー😊?


では✋
引き続き素敵なゴールデンウィークを🚗🌤️


04.29
柴犬らんまる🐶エコバッグ🛍️


3週間前に予約した新商品の
「らんまる🐶エコバッグ🛍️」
昨日、届きました❣️


写真の通り
大きさはバッグの中にレコード
すっぽり収まるサイズです。
左側のタグには
キーホルダーが掛けられるようになってます😄

またエコバッグの他、
「らんまる🐶」のポストカードと
今回もご家族からの温かいメッセージカードが
同封されていました。



震災からまもなく1年4ヶ月が経ちますが
これからも
「らんまる🐶」を通じ、引き続き
能登半島を応援できればと思っています。
皆様も機会があれば
能登半島へのご支援よろしくお願いします🙇‍♂️

⬇️

柴犬らんまる
www.youtube.com/@ShibainuRanmaru


04.24
謎の「復活祭✨」


かれこれ2年間もパソコンの調子が悪いので
もう捨てようかなと思ったら
最終手段のリカバリで
元の新品✨に戻ってしまいました…。


2日後


4年前に購入した全然反応しない
外付けハードディスク
「初期設定を忘れてただけ」と判明し
こちらも元通り新品✨として
2TB使用できるようになりました…。


ついでに先月


処分したばかりの電子キーボード
同じ型の電子キーボードをメルカリで見つけ、
これまた新品✨の状態で
安く購入することができました…。


僅か2ヶ月の内に起きた謎の復活祭✨


神様…
最近の俺の「行い」、そんなに良かったですか😭??


04.05
「親知らず🦷」抜歯から1年


近所の舞鶴公園では
「さくらまつり🌸」なるものが開かれてますが
もう外国人だらけです…💧


それはそうと、
あの恐怖の「親知らず」抜歯手術から
およそ1年が経過しました。
(当サイト【社会貢献💝】参照)

この1年で
抜歯後の歯茎の穴ボコはすっかり消え
後遺症もなく
毎日しっかり咀嚼できているので
改めて「取って良かった😭」と思っています。
「手こずったからちょっと痛かったよね」
なんて言われましたが
なんのなんの。
手術してくれた歯医者さん(名医)には
本当に感謝しています💝


皆さんも「歯」は大切に♪
40代50代で親知らずを取ろうか悩んでる人は
絶対取った方がいいですよ🦷
(気絶するほど痛いけど。笑)


04.01
分かった…💝


ここ最近、思うところあって
目を通す哲学書の量が増えてるんですが、
ようやくというか
おおよそですが


人生が分かってきました💝


簡単に考えれば分かることを
やっぱり人は
「目👀に見えるもの」が邪魔をして
難しく考えてしまうんですね。

再来年の方針まで見えてきたので
美味しいものを食べながら
のんびり舟を
進めていこうと思います。


今年度は例年以上に
外には発信せず
内向きに舵を取っていきますので、
“ここ”をご覧の皆様
改めて2025年度もよろしくお願いします🤭


03.10
ペンギンの知らない音楽会


先日、「ペンギンの知らない音楽会」の
累計再生回数が
5,000再生を突破しました。

聴いてくださった方々
本当にありがとうございます。


03.07
「hideki 2019~2024」


お知らせです🎉


この度レーベル/Sister Riverより
初めてのベストアルバム
hideki 2019~2024を配信しました❣️
内容は各アルバムから4曲ずつと
新曲『サイズは地球が決めるもの』を加えた
計17曲構成となっています。


すでに全曲知ってる友人たちには
関係ないアルバムかもしれませんが💧
こちらはあくまで
「hidekiを知らない方」や
「海外向け」に企画したアルバムとなります。



プロモーション用の曲には
『君なら大丈夫』を使用しました。
ことりゆうが30歳になった時に
作ってあげた歌です(イイ歌ですね😊)。

「hidekiのアルバムを聴きたいけど
どれを聴こうか迷ってる」
という方は是非ご試聴下さい。


以上です♪



***********


 hideki/ベストアルバム
<hideki 2019~2024>

01.リトルボイス誕生
02.全て総てはなるようになる
03.ペンギンの交ざる音楽会 
04.Ready Go!〜歌の聴こえる場所へ〜 
05.バスの中は映画館
06.女王の座 
07.あなた以上に愛した人はいない
08.君なら大丈夫 
09.未来の恋人
10.姉
11.こちら深夜の「末っ子電話相談室」
12.私は私 
13.Nobody is Perfect
14.めぐり逢い
15.地獄変
16.帰宅
17.サイズは地球が決めるもの 

全曲=hideki/作詞作曲編曲ボーカル&コーラス
Label/Sister River


03.01
Hideki?


英語の参考書を読んでいる最中
「Hideki」という単語に思わずドキッ!


見るとノーベル物理学賞の
「湯川秀樹(Yukawa Hideki)」
関する英文だったのですが、
考えたら元メジャーリーガーの
松井も「秀喜(Hideki)」
東京裁判にかけられたA級戦犯の
東条も「英機(Hideki)」なので、
アメリカで「Hideki」という名前は
意外とよく知られた日本名なんだなと
今更ながら気付かされました。

現在配信されてる僕の音楽は
当然アメリカでも再生されてるのですが、
「hideki」という名前に一人くらい
食いつくアメリカ人がいるのかな思うと
「ラッキーやな♪」と。
(例えばイギリスの
「ベネディクト・カンバーバッチ」なんて
一発で覚えられないですもんね)



ちなみに写真は現在改装中🚧
福岡天神の
ジュンク堂書店『福岡店』1階です。
(こうなってんだよ、今)


02.21
悪魔の揚げ物


小5当時、
放課後のサッカー⚽️を終えて
みんなで帰宅しようとしたら
友達の一人が近くの肉屋さんで

「砂肝の唐揚げ」を買ってきました。

おまえオッサンか💦と
全員で突っ込んだのですが
「いいから食ってみろ」と
勧められて食べたその
揚げたての「砂肝の唐揚げ」が
とんでもなく美味しく、笑
以来、僕は虜になってしまったんです💕


ご存知のように「砂肝の唐揚げ」は
あまり惣菜コーナーには売っておらず
売ってても量が少ないんですね。
なので2〜3ヶ月に一度、自分で作って
お腹いっぱい食べるようにしてるんです。

画像は2パック分(3〜4人前)ですが
最近はサラダ油よりも
オリーブオイルを使用しています。



【砂肝:2パック(500g)】

片栗粉…大さじ4
しょうゆ…大さじ2
おろしショウガ…小さじ1
おろしニンニク…小さじ1
こしょう…少々
オリーブオイル…適量

※ (通常はこれに小麦粉を加えます)



食べ出すと止まらない悪魔の揚げ物ですが
お酒🍺好きな方は、おつまみにどうぞ😋


02.08
美容院で観た
TNC「ももちストア」



美容院でのカット中、
たまたま目にした
「ももち浜ストア」なる番組に
ちょっと感動。


番組内でレポーターさんが
「生まれつきやや難聴の傾向にある
高齢女性」に
亡くなったご主人との
馴れ初めについてインタビュー。

その女性は若い頃、
自衛隊の男性(のちの主人)との
お見合い話を持ち込まれるも
ご自身のやや不自由なことを理由に
お断りしたんだとか。
すると男性は
「それくらいの難聴なら気にしません」。
女性は諦めてもらおうと
「お酒飲む人はキライです」。
すると酒好きの男性は
「じゃあ、酒辞めます!」。
最終手段として女性は
「北海道への転勤があるんですよね?
私はこの町(福岡)を出たくないです」。
すると男性は
「じゃあ自衛隊辞めます❗️❗️」

こうして難聴の女性は折れ
男性との結婚に至ったのだという話。


……


なんか
考えさせられました🙁


02.01
「大病だ…😨💧勘違い2024


今更ながら
去年「壮大ドタバタ劇」
ご報告を一つ。



実は去年の今頃(2月)、
下腹部
ちょっとした違和感を覚え始めまして、
それが6月に激痛へと変化したことから
病院に行くことになったんです。

最悪なことも頭をよぎったんですが、
結果はまさかの
「異常なし⭕️」
こんなに痛いのにそんなわけない❗️
と思ったのですが、
お医者さんたちも首を傾げ
一体、僕が何を痛がってるのか不思議なよう。
「とりあえず抗生物質で様子を見ましょう…」
となったのですが
2ヶ月後、意外な事実が発覚しました。


痛みの原因はなんと…
骨盤の歪み


通常、骨盤が歪むと
「腰痛」が引き起こされるんですが
この年齢(当時46)になると
内臓が若干垂れ下がってくる影響で
僅かながら
大腸が圧迫されてたらしいんです。

確かに歩くと痛みが緩和し
(お尻が沈む)フカフカのベッドに寝ると
ズキィーン!
棒が刺さったような痛みが走っていたので
「なんで?!」とは思ってたんですが…。



ってなわけで。



整骨院で骨盤をグキッ!と
元に戻してもらった途端、
腹部の痛みも(ついでに腰痛も)
ヒュッと消えてしまいました。


誰も知らないところで
人生の終焉を考えていた2024年の夏。
勘違いとはいえそれ以降
完全に「人生観」が変わっちゃいました⤵️

最近のhidekiやけに素直だなー?
と思った友人は
「ああ、骨盤事件か🙄」と思って下さい…。


01.26
ペンギンの知らない音楽会
弾アルバム🎉


年明けからずっと
作詞に追われてたんですが
ようやく終わり
また一つNEW✨アルバムを
書き下ろす事(全作詞作曲)が出来ました❣️



と言っても



発表未定の
『ペンギンの知らない音楽会』
の方なんですが。
それでも
一昨年(2022)から開始し
「このアルバムテーマは無理だわ…」
「(5曲目の)歌詞が浮かばねーよ」など
あれこれ奮闘した挙げ句
完成に至ったため正直ホッとしています。

昨日から何度もデモテープを聴いて
歌を口ずさんでいますが
40代ならではの
大人のアルバム(全6曲/約15分)
じゃないかしら♪といった感想です。

音作りやボーカル収録は
「時期を見て」という感じですね。



とりあえず今年は
「hideki/6thアルバム」がありますので
来月からはまた
そちらの準備に集中しようと思います。


いやぁ。頑張った頑張った🎵
(ケーキ🍰買いに行こ❣️)


01.24
外川大花(そとかわ ともか)さん


「ほっ💕」


FNNプライムオンライン(YouTube)の
名物コーナー「しらべてみたら」。


そのナレーションを担当している
外川大花(そとかわ ともか)さんの
僕は好きで好きで❤️
しょうがないんです♪

「人の声に聞き惚れる」という経験は
この人以外になく、
彼女の声を聞いたら
体がブルブルっとしたり(?)
タオルを噛みたくなったり(?)
首の筋肉を伸ばしたくなったり(?)
意味不明の衝動に駆られるんです…。

ここまで来ると好みの問題ではなく
外川さんに近い声を
(胎児の頃に)母の体内で
聞いてたんじゃないか??
とまで思ってしまうのですが…。



皆さんも一度、
「しらべてみたら」のナレーションを
聞いてみてください。
(ちょっと鼻にかかった低い声の方です)

僕の過剰な反応に賛同できれば
それこそ天性の声の持ち主であり、
単に「いい声」で終わるなら
…やはり僕の異常です。


01.18
10万円分を処分🗑️


先日、
収納棚に眠ったままの
DVDCD
思い切って一斉に処分しました。


ざっと10万円分です❗️


中には一回しか観てないDVDや
全く読んでない漫画もあったのですが
「あと30年生きたとしてコレ観るか?」
というシビアな質問を自らに投じ、笑
思い切って捨てることにしました。


こうやって処分する時にいつも思うのが
やはり捨てられるのは

「一過性の高揚によって手に入れたもの」

だけなんですね。
単にその当時の寂しさを紛らわせるものや
世間でブームになっただけのものなど…
そういったものは
年齢と共に価値がなくなり
時代と共に廃れる、というわけです。


自分の音楽にも言えることなので
肝に銘じなければなりません🤨


01.10
先週年末年始(2024→2025)


先週の大晦日(2024)は
日付が変わる深夜まで
海外ドラマで過ごしました。


「ハッピー・バレー 復讐の町」


面白かったですけど
ちょっと重いですね💧
でも最近シーズン3が制作されたようで
国内での配信を待ちたいと思います♪
(ちなみに年明けからは
「警部ジョージ・ジェントリー」を観てます)



年明けは
近所の神社で参拝したあと
養老(孟司)先生の新刊を購入。
自宅では
「イイ曲だなぁ〜😍💕」
最近書いたばかりの曲(デモ音源)を
聴き返しながら
あれこれ書き物をしたり
友人らにメールしたり…
その後
ピアノの弾き語り練習をしたり
クラシックを聴きながら昼寝をしたり
といった感じの年始です。



こうやって書くと優雅ですね。



大人になってからの
育ちの良さが窺えます🤭🎶


01.06
YouTube
『チャゲ&飛鳥スペシャル』


YouTube『新春🎍特別企画/
チャゲ&飛鳥スペシャル』
ご視聴くださった約100名✨の方々
ありがとうございました❣️


告知なしの動画でしたが
いかがだったでしょうか🤗


今年はデビュー10周年
節目ということもあり
(年末まで忘れていたのですが💧)
何か企画しよう♪と
『チャゲ&飛鳥スペシャル〜完全版〜』を
みんなが休みに入る正月のタイミングで
公開させて頂きました。

なんであの動画なのかと言いますと
「最も視聴されたシリーズ」
という理由の他に
県外の古い友人
「顔見せて」と言うので
ちょうどいいやと思ったわけです。




(ね?ホントにひでちゃん歌ってるでしょ)




今年も皆さま、元気にお過ごし下さい♪


01.04
「Nobody is Perfect」(2023.12〜)


改めまして
この度シングル「Nobody is Perfect」
(『5thアルバム/蜘蛛の糸』収録)が
11,000再生を突破しました🎉

といっても

うち、1万再生は
中国🇨🇳国内の再生記録です。
つまり
YouTubeもXもインスタもない共産圏で
この曲がバズったわけです。

当初は「一過性の現象」と思い
あえて触れずに静観してたんですが
去年の暮れにも2,000再生され
今や毎月届く配信レポートの大半が
中国需要で埋め尽くされてるという状態です。

ただ、お礼を言おうにも
中国のオーディエンスと僕を結ぶSNSが
何もないので
万が一このブログを見ている方が
ウェイボー(中国SNS)をやっていたら
「hidekiがマジで
謝謝(シェーシェー)と言っていた」と
『💕』付きでお伝えください😋


01.02
㊗️🎉47歳誕生日プレゼント🎁?


当サイトをご覧の皆さま、
明けましておめでとうございます。



本日1月2日
わたくし47歳になっちゃいました🎂❣️



そして偶然にも、
このタイミングで(年末に購入した)
「柴犬らんまる卓上カレンダー」
届きました。笑
思わぬ誕生日プレゼントとなりました。
らんまるとの縁に感謝です。


らんまる家の皆様ありがとう。
今年も陰ながら能登半島を
応援させて頂きます😊


1 2
PAGE TOP