2025年9月
Comment
-
先月より自分の肩書きをシンガーソングライターから「作曲家」に改めました🌸理由はブログに書いた通りですが、「肩書きの変更」というだけでこれまで通り作詞もボーカルも行っていくスタンスは変わりません。ただ今後は作った曲全てを歌うのではなく「厳選して歌う」という形になるので「もう作曲家でいいやろ♪」という判断です。作曲家を名乗ればおのずと「曲を依頼されるかも知れない」という問題も浮上しますが、ポップスなら1日で書けるのでその辺は楽観的に考えています。そんなことより、14年前から歌い続けてる僕が「作曲家」に転身すると「国内で一番歌の上手い作曲家🎤」ということになるんです(笑)。謙虚に過ごしてまいりますので❣️今後もこの「歌える作曲家🎤」をどうぞよろしく😋
hideki
Video
2025年下半期配信予定❣️
最新作『hideki/6thアルバム』
🎊先行プロモーション🎊
(2025年5月〜10月)
『BALANCE YOUR MIND』
作詞/ことりゆうwith hideki
作曲/hideki
ほぼ「ことりゆう」の歌詞で作られた『森の向こうの2355』以来の合作。
Music Report

2025/8.01~8.31
※(ギックリ腰により
中旬は音楽ができず…)
その他の週において、
新曲の書き下ろしは4曲のみ。作詞も少々。
また、突然の休養を機に
これまで整理されてなかった未発表曲を
「ロック」「ポップス」「ワルツ」…など
一度キレイにジャンル分け。
思いがけず今後のアルバム方針も見えてくる。
最新作「6thアルバム」の仕上げも
前述の理由から一時中断。
とにもかくにも
過去2番目に重い「ギックリ腰」と
猛暑による連日の「片頭痛」により
近年、最悪の夏🍉となる…✍️💧
Book
最近読んだ本 ②
新書とエッセイと(ときどき)純文学が好きな
hidekiの購入本です😊

カントの生い立ちから始まる易しめの講義でした♪
¥1,300(税別)

「面白い」とかではなく内容は現代人への警告です
上巻¥990(税別)
下巻¥990(税別)

フーシェ
タレーラン
フランスを法治国家へと導いたおぞましい3人の物語
¥1,900(税別)

アシスタントが描いた藤子・F・不二雄先生の晩年。凄い高評価の理由は最後まで読めば分かります☝️
¥602(税別)

やっぱり触れたくなる養老節
¥900(税別)

「なにモタモタしてんだよルイ16世💢」…とメッチャ引き込まれます♪
¥650(税別)

「カント哲学」の入門書です。学生向けですが評判通りの読みやすさでした
¥940(税別)

「このバラは美しい」という判断は「他人もそう思うだろう」という主観的な判断である
上巻¥1,400(税別)
下巻¥1,400(税別)

あらゆる動植物の研究に費やしたダーウィンの人生
¥1000(税別)

道は開ける(赤)
歴史的ベストセラーの簡易版。長文が苦手な方にオススメです
¥1000(税別)青
¥1100(税別)赤

鬱々とさせる内容です💧読もうとしてる方はそれなりの覚悟でどうぞ
¥650(税別)

バカは能力の問題だが無知は知識が欠けてるだけ。ゆえに前者は救いようがない、と
¥880(税別)

ビジネスに役立ちそうな哲学を50個紹介
¥900(税別)

「与える人」こそ
成功する時代
「才能のある人」ほど攻撃される時代。感謝を忘れないよう
¥1,800(税別)

「智に働けば角が立つ」。これまた20年ぶりの再購入ですが相変わらずの難しさです💧
¥430(税別)

公私共に仲の良いカメラマンが見てきた猪木の人生。オフショット満載です♪
¥2,300(税別)

様々な哲学者による100の仮説がそれぞれ1〜2ページずつにまとめられています
¥1,700(税別)

よつば、高尾山に登る❣️
¥770(税別)

人はなぜ贅沢をしたがるのか
¥880(税別)

「愛」を哲学すると思いのほか寂しい結論に達します…
¥1,700(税別)

使い方
「自省録」の現代版って感じです
¥1,700(税別)

名著?かどうか知りませんが「買って損した💧」と思わせる一冊です
¥700(税別)

文明格差はいかにして生じたか
上巻 ¥900(税別)
下巻 ¥900(税別)

たまに触れたくなる養老節
¥760(税別)

漫画付きで分かりやすく説明。入門書としてどうぞ
¥1,300(税別)

三兄弟の父親が何者かによって殺されてしまう。容疑は不仲の長男に掛けられるが…
上巻 ¥1,000(税別)
中巻 ¥950(税別)
下巻 ¥1,000(税別)

手塚治虫のアシスタントを20年以上務めた編集者の裏話
¥700(税別)

最善なのは「怒りの根源」を素早く取り払うこと
¥1,160(税別)

世界が見える
人生・社会・宗教…など分かりやすくジャンル分けされています
¥2,600(税別)

人生の「たら・れば」を考えさせられる一冊です
¥1,300(税別)

黒澤明と共に脚本を書いた男。やはりただモノじゃないです…
¥860(税別)

独立戦争の話より独立戦争後のアメリカ議会の話が多めなので…う〜ん
¥900(税別)

こころ
30年読み続けてボロボロになったため再購入✨今後もよろしく
¥580(税別)

黒い霧の向こうにGHQの思惑あり
上巻¥750(税別)
下巻¥750(税別)

言わずと知れた啓発本。我がバイブルです♪
¥1,980(税別)
最近読んだ本 ①(64冊)
新書とエッセイと(ときどき)純文学が好きな
hidekiの購入本です😊

人生は長い。短く感じるのは無駄に時間を浪費してるからだ
¥900(税別)

アントワネット
『物語 フランス革命』のスピンオフです。同本と重複する箇所が多々ありますが興味があれば♪
¥940(税別)

フランス革命を扱った本の中ではこれが一番面白いかもしれません💯
¥1,000(税別)

「ロベスピエールの人生」というより彼の発言や思想に迫った著書です。ご購入は慎重に⚠️
¥1,750(税別)

この世代の方々は皆さんエピソードが無茶苦茶ですね💦
¥1,500(税別)

我が心の師「チャイコフスキー」の半生です
¥1,760(税別)

宮崎駿さんが様々な児童文学を紹介
¥1,000(税別)

ヒトラーが読んでいた本。訳がヘタなので購入はお薦めしません。立ち読みでどうぞ
¥1,020(税別)

「高い人格」は学習で得られるのではなく習慣により得られるのだ
上巻¥1,280(税別)
下巻¥1,280(税別)

キッシンジャーはいかにして中国寄りの角栄を消そうとしたか
¥2,400(税別)

読めない漢字
「漢字とその意味のみ」という実にシンプルで読みやすい内容です
¥1,540(税別)

20年ぶりに再購入。「こんな終わり方だっけ??」とすっかり結末を忘れてました…
¥340(税別)

起こらない
ポケットサイズの本で禅の教えを
¥680(税別)

ナチ・ドイツ
ここでは戦争よりもユダヤ人迫害に至った経緯に焦点を当てています
¥1,000(税別)

ドイツ国民を騙し続けた演説の数々
¥880(税別)

小学生向け?らしいのですが伊能忠敬を知るには十分な内容です
¥600(税別)

浅間山荘事件の真実
トイレのない雪山の中「警察もマスコミもみんな立ちションしてた」という真実も…
¥900(税別)

その時代
ドリフ(5人)のファンであれば買って損はありません
¥880(税別)

東ドイツから始まったメルケルの人生です
¥2,250(税別)

人生は短い。ささいな悩みなど取るに足らない
¥860(税別)

「行動経済学」 を身近な具体例で
¥1,000(税別)

話し合いの必要性を訴えるポールともうとっくに心が離れてるジョン&ジョージ
¥2,400(税別)

岡本太郎氏同様、今の若者にはどうだろう💧
¥850(税別)

プロの域
逆にカマタさんおおらかで結婚に向いてると思うんだけどなあ
¥1,000(税別)

「ニュースになった当事者たち」…その後どうなった?(22件を取材)
¥820(税別)

この方に惹かれる理由がなんとなく分かりました
¥900(税別)

ブッダの教えをネット社会の現代に
¥1,300(税別)

執筆業に専念したい漱石と人間国宝をものにしたい朝日の思惑が一致したんですなもし
¥810(税別)

マネジメント大全
メンタルに不安がある方はご家庭に一冊どうぞ
¥1,820(税別)

最後の謎を解く
なぜ「よど号」は謎の空軍機により金浦国際空港(韓国)に誘導されたのか
¥850(税別)

手塚ファン必見!元アシスタントが描いた上下巻の漫画エッセイ(隠れた名作です♪)
¥1,200(税別)× 2

ビジネスの未来地図
ビジネス界の共通課題は(意外にも?)気候変動のようです
¥1,350(税別)

わが故郷の毒舌家(福沢諭吉)がすみません…
¥820(税別)

不当な裁判における伝説の弁明
¥900(税別)

失敗の科学
「視点を変えて考えてみる」。上下巻みたいなもんなので2冊一緒にどうぞ
¥2,000(税別)
¥1,900(税別)

ばかやろう
報道にはなかった話がいろいろ明かされています
¥1,650(税別)

弥生ライフ
戦国でも幕末でもなく私の関心はこの時代
¥1,500(税別)

観る人たち
「モノが溢れ過ぎる」という現代の不幸
¥900(税別)

半分はいいこと書いてるけど…今の若者にはどうだろう?
¥740(税別)

咲きなさい
『どんなところに置かれても花を咲かせる心を持ち続けなさい』
by シスター
¥550(税別)

なんかずーっと売れてるねコレ
¥980(税別)

「しめじが高過ぎて買えない…」など意外と庶民的です
¥1,200(税別)

正確なデータで世界を見たら「ニュースと全然違うやん…」と
¥1,800(税別)

「どうせ子供だまし」と思いきや…恐るべし小学館💧
¥2,100(税別)

定期的に触れたくなる養老節
¥780(税別)

「殺すつもりがなかった相手」まで殺してしまった罪について
上巻 ¥850(税別)
下巻 ¥900(税別)

本が読めなくなるのか
読書の歴史を労働の歴史と照らし合わせて
¥1,000(税別)

昆虫採集に遠出した男が現地の村人らにより砂だらけの家へと閉じ込められ…
¥710(税別)

幸せは「自分に備わっているもの」を生かしてこそ
¥1,000(税別)

まとめると『誤算だったのが橋本の体調不良。猪木は橋本がやり返す🤛と思ってた』と
¥1,300(税別)

「思考の整理学」を読んだ人は読まなくていいかも。同本の補足と復習です
¥680(税別)

制度にしろ理念にしろ歴史的にはまだまだ途上
¥940(税別)

過去の偉人はみんな芸術を趣味にしてたんだって
¥760(税別)

孔子の論語を自らの人生経験で例えながら説明
¥820(税別)

(基本、学生向けですが)「時の試練」の項目だけでも読む価値あり
¥630(税別)

日本中が知ってるあのまんまな方です♪
¥520(税別)

ぼんやり感じる不幸せを暇(客観的な条件)と退屈(主観的な状態)という観点から分析
¥800(税別)

なんなのかしら?
俺も疑問に思ってたワ
¥860(税別)

情報に惑わされず自分は一体何に全力を注ぐべきか
¥1,600(税別)

奥様への愛情たっぷりな自伝でした❤️
¥2,000(税別)